2020年12月31日木曜日

今年もご訪問ありがとうございました Have a good New Year Eve

今年も多くの方々に当ブログへご訪問いただき 感謝致します

コロナに十分お気をつけていただきながら どうぞよいお年をお迎えください

ヒヨ吉


22:48追記

日付ミス発見で、画像差し替えしました。最後の最後で失敗です。。。お恥ずかし限りです。


Thank you very much indeed for your visiting my blog in 2020

Have a good New Year Eve

from Hiyokichi

2020年12月29日火曜日

動画紹介 コクガンの渡りルート最前線

NPO法人バードリサーチのYouTube動画で、コクガンの渡りルート解明への取り組みが紹介されています。極東地域での調査の重要性など、非常にわかりやすい解説がされています。

ぜひご覧ください。

【鳥類学大会2020 口頭発表】

コクガンの渡りルート最前線 澤祐介さん(山階鳥類研究所)

https://www.youtube.com/watch?v=KOeUfI9OZLE


2021.01.14追記
上記の発表内容が論文になっているので、ぜひそちらもご覧ください。
Sawa Y, Tamura C, Ikeuchi T, Fujii K, Ishioroshi A, Shimada T, Tatsuzawa S, Deng X, Cao L, Kim H, Ward D. 2020. Migration routes and population status of the Brent Goose Branta bernicla nigricans wintering in East Asia. 
Wildfowl Special Issue 6: 244–266.

2020年12月28日月曜日

フィールドスケッチ会@今田遊水地 2021.01.17のお知らせ

横浜市と藤沢市の境に位置する今田遊水地で2021年1月17日にフィールドスケッチ会を行います。2019年にオープンしたばかりの境川遊水地の北西側の一角にあり、アクセスもいい場所なので、皆さんのご参加をお待ちしております。

ただし、コロナの状況によっては中止の可能性もありますことを予めご了承ください。


フィールドスケッチ会@今田遊水地

● 日時:

2021年1月17日(日) 09:30

● 集合:

湘南台駅(小田急電鉄、相模鉄道、横浜市営地下鉄ブルーライン)

東口のロータリー 出口Eの階段を出て右側、「湘南台駅東口交番」の前あたり

↓詳しくは以下のサイトでご確認ください

http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/11/blog-post.html

2020年12月25日金曜日

Daylight Woodcock ヤマシギ生態観察

I went to a famous place to see a woodcock during the day. It was a wonderful time to understand the behavior well when I could observe in bright light.

 
Daylight Woodcock 23/Dec/2020

明るい陽射しが残る時間の中で、ヤマシギを観察する機会を設けました。暗がりの中での観察ではわからなかったことがわかる楽しい時間でした。

2020年12月23日水曜日

ご不在でした

22日に雄化ハイブリッドの確認に行きましたが、この日は不在でした。


私じゃご不満?みたいな顔をして、コガモが寄ってきました(笑)。

2020年12月22日火曜日

The Importance of Rich Environment  群れる習性のある鳥

When I was  a student in U.K to study wildlife art, I had some opportunities to watch large number of waders and some colonies of seabirds, I could enjoy some different behaviors when bird was alone. I felt the importance of rich environment in which birds with a habit of flocking can live in a flock.

バードウォッチングを楽しむ方々で「たくさんの種を見たい」という人は多いと思います。私もその一人です。しかし2000-2003年のイギリス留学中に自然保護区へ連れて行ってもらったときに、おびただしい数のシギやチドリの大群と海鳥の集団繁殖地を観察する機会があり、単独でいるときとは比べものにならない行動の違いを目の当たりにして、「群れる習性のある鳥を群れで観察する重要性」も感じました。以来、日本に飛来する、いわゆる珍鳥で群れる習性がある鳥の場合は、可能な限り本来の生息地へ行って見ることを心がけるようにしています。

シロカツオドリ Gannets on the Cliff of Bass Rock in Scotland 

大沼のKさんにお願いして、函館湾に飛来するコクガンを見に連れて行っていただいたときもそうでした。谷津干潟に飛来した1羽のコクガンを観察したときには一声も鳴かなかったのに対し、函館湾に群れで飛来する彼等は非常に賑やかで、寒さを忘れてしまうほど楽しい行動観察ができました。

コクガン Brent Geese in Hakodate Bay, Hokkaido

12月に訪問した有明海沿岸でのバードウォッチングもそれを感じた旅でした。満ち潮で岸に寄ってくるハマシギたちのたくさんのおしゃべりに感激し、関東では1-2羽しか見られないダイシャクシギの群れの中のいざこざにはクスッとしてしまいました。新たな飛来地に集い始めたマナヅルとナベヅルたちの行動は、群れならではと思われる行動をたくさん観察できました。

Photos of the Birds of Ariake-Bay in Kyusyu (Saga, Nagasaki, Kumamoto)

ダイシャクシギ Curlews

ハマシギ Dunlins

ツクシガモ Shelducks

ナベヅル Hooded Cranes

 
アトリ Bramblings

複数の普通鳥が数多く生息できる環境が整って、その中をじっくり探すと珍しい鳥に出会えるような、そんな場所が日本に増えていくことを願っています。

2020年12月20日日曜日

Wonderful Sunset Birdwatching 

いくつかの場所で夕方の鳥類の観察を開始しました。ねぐらに入っていく鳥だけではなく、ねぐらから出て行く鳥も見られるので、個人的には非常に興味深く楽しんでいますが、もし誰かお誘いする場合は温かい飲み物などを持っていくのが大事です。

ハイイロチュウヒ Hen Harrier

ツグミ Dusky Thrushes

The view of sunset bird researching spot
20/Dec/2020

2020年12月18日金曜日

お誘い The birding hot spot, never been to

先日、まだ行ったことのない有名探鳥地へのお誘いを受けました。雑誌の取材で全国を飛び回っていた時に下見がてらに寄ってみることも検討したのですが、その時は悪天候で断念した場所でもあり、今回のお誘いは良い機会なので、来春に訪問の日程調整を開始しました。


しかし、まずはその時期に新型コロナウィルスが収まっていることを願わずにはいられません。

A few days ago, I was suggested from my birding friend to go to a famous birding hot spot where never been to. I would have a time to call at the place several years ago, but I gave up due to bad weather. This is a good opportunity and decided to visit next spring. I hope that the COVID-19 has converged at that time!

2020年12月17日木曜日

シギ類

4種のシギ類が近くにいる状況に遭遇しました。これまで大きさをこんなにゆっくりと見比べられるチャンスはなかったです。

運よく一枚の写真に収めることもできました。そんなにすぐには来ないと思いますが、またこんな機会が来ることを期待して、フィールドを歩きたいと思います。

2020年12月16日水曜日

Mystery Duck

I need more experience to identify ducks. I was confused a duck at Tatara marsh in Gunma when I saw her, if this Wigeon was Eurasian or American. I think this lady is an American Wigeon because of white axillaries.

 A lady Mystery Duck

I could check ID!

2020年12月15日火曜日

Eurasian Spoonbill ヘラサギ

久しぶりに関東でヘラサギをじっくり観察しました。夏羽になるまで滞在してくれると嬉しいのですが、こればかりは鳥次第です。まずはゆっくり長旅の疲れを癒して、また繁殖地に元気に戻って欲しいと思います。

2019年はドイツで初めてヘラサギの夏羽をたくさん見ましたが、冠羽と頸の根元部分の黄色が鮮やかでとても綺麗でした。良い思い出です。早くコロナの対策が進み、またヨーロッパへ行ってヘラサギを見られる日が来ることを願っています。

Eurasian Spoonbill

2020年12月14日月曜日

福島の洋上風力発電 撤退

撤去費用で50億円かかるそうです。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

福島洋上風力発電、全撤退へ 600億投じ採算見込めず 12/12(土) 共同通信

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379214

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

事前に事業精査を十分にしていれば、このお金にはもっと有効な使い方があったと思いますが、原発事故もあって当時はおそらくエネルギーの転換がさまざまな角度から議論され、これも一つの思索だったのでしょう。日本で風力発電風車が増えてきましたが、各地でさまざまな影響も耳にするようになってきました。自然環境や野生生物への影響対策を海外ではどのようにしているのでしょう。可能な範囲で調べてみようと思います。

無駄な開発をしなくても良いように、私ができることとして自分自身の電気の使い方をまずは見直して節約に努めたいと思います。

2020年12月13日日曜日

美味しいラーメン屋さん

路地奥に赤い暖簾のかかった昔ながらのラーメン屋を見つけたので、ちょっと寄ってみました。


ご夫婦で厨房を切り盛りされている雰囲気の良いラーメン屋さんで、チャーシューがとっても美味しかったです。お腹が空いていたので餃子も注文しましたが、こちらもあっという間にお皿が空いてしまいました。お店の中のものは新しくはないのですが、とても清潔感があり、ご夫婦のお店に対する愛を感じました。

きっとご近所さんから愛されているお店なのでしょう。これから、また機会を見つけて伺おうと思います。次回は野菜炒め定食にしようと思っています。

2020年12月12日土曜日

Kestrel チョウゲンボウ

 田んぼの中の電線にチョウゲンボウが止まっていました。一度通り過ぎて、カメラのモニターをうまく利用して振り返らずに撮影してみましたが、目線がこちらでバレバレです。

Kestrel 

2020年12月10日木曜日

オナガガモ×ヒドリガモ 雄化ハイブリッド飛来  The Hybrid Duck Comes Back

I saw the bird on 10th Dec,  Pintail x Eurasian Wigeon Hybrid with masculinization has come since 2015.

今年も近所の公園にオナガガモxヒドリガモ(交雑雄化)が飛来しました。今年お知り合いになったSさんから、川沿いの公園には来ていることをお聞きしていたのですが、我が家の近所ではまだ確認できずにおりました。例年通り、春までゆっくりしていって欲しいものです。

Pintail x Eurasian Wigeon Hybrid with masculinization 2020/Dec/10  in Saitama

2020年12月9日水曜日

Pale Thrush, and more! 冬鳥続々到着! 

My bird census in my patch on 9th December, Rustic Bunting and Black-faced Bunting in one flock appeared, also Brown-headed Thrushes with some Pale Thrushes. A Siskin and Bramblings were flying over the sky each, and Hawfinches were resting on a treetop. I was also impressed to find a male Gray Bunting in the dark forest. 

近所の月一回のルートセンサスをしてきました。カシラダカやアオジは安定して出現し、ツグミやシロハラに混じってアカハラも確認できました。マヒワとアトリが上空を舞い、シメも群れが梢で休んでいる姿も記録。森の中ではクロジを見つけることもでき、感激でした。

シロハラ Pale Thrush

トラツグミとミヤマホオジロを年内に飛来確認ができるかを楽しみにして、自分のフィールドをこまめに歩きたいと思います。

続々と冬鳥が到着しています。

Baikal Teals トモエガモ

 今冬はあちこちでトモエガモを観察できています。極東地域の代表的な鳥でもあるので、大事にしていきたい種の一つです。

Baikal Teals 2020/Dec/06

2020年12月6日日曜日

BINOSに藤沢市でのオオセッカ記録を発表しました The Annual Bird Research Report BINOS vol.27

日本野鳥の会神奈川支部が発行する研究年報 BINOS(バイノス)に、オオセッカを藤沢市内で動画で記録したことを発表しました。私が声を確認し、友人のAさんのカメラ動画機能を使っての記録です。現場では、個体探しを私が行い、声の録音をAさんがするという分業をしたのですが、私は姿を見つけることはできなかったので、録画がこの記録では重要なものとなりました。Aさんに心からの感謝です。これまで三浦半島での記録がほとんどだった神奈川でのオオセッカですが、これを機に多くの方がオオセッカの飛来を意識して確認地域が今後増えることを期待しています。

In BINOS, which is the annual bird research report of Japan Wild Bird Society Kanagawa branch,  I co-authored with my birding friend about the first video record of Japanese Marsh Warbler in Fujisawa, Japan. 

BINOS vol.27

この27集では、外来種のカナダガン捕獲について詳細な報告とリュウキュウサンショウクイの本州繁殖初確認の記録が載っています。そのほかにも大変興味深い記録が満載なので、ご興味のある人は早めの入手をお勧めします。

2020年12月3日木曜日

東北へ

 東北へ行ってきました。野鳥の基礎的な生態解明のために実直に努力を積み上げる方々の活動を拝見し、今、こうして自分がその野鳥の姿を楽しめることの重要性を改めて感じてきました。

今、一度大幅に数を減らした野鳥たちが自分の目の前にいること。

その幸運と地道に国際的な活動をしてきた人の行動力に、もっと多くの人が想いを馳せてもらえるように、私も微力ながら頑張っていきたいと思います。

2020年12月1日火曜日

りんご三兄弟 Apples

I enjoyed 3 tastes of apple. From left, Shinano-sweets、Fuji、Akibae. 

にわかに我が家がリンゴ祭りになりました。それぞれの味の良さを、一度に楽しむという贅沢をしてみました。

左から、シナノスイーツ、ふじ、秋映え

2020年11月30日月曜日

松田牛乳

 「富より健康」という、素敵なキャッチフレーズで思わず買ってしまいました。

すごく美味しいです。牛乳好きにはたまらないですね。

「富より健康」松田牛乳

次回の訪問時は瓶入りのコーヒー牛乳を飲みたいと思っています!

2020年11月28日土曜日

顔の緑部分が多いヒドリガモ

 顔の緑の部分が多いヒドリガモがいました。

さやま猫の会譲渡会のご紹介

 埼玉県狭山市の智光山公園でこんな看板を見かけました。「さやま猫の会」がこのような素晴らしい活動をしています。

ここの猫たちが素敵な飼い主に巡り会えることを祈っております。

さやま猫の会

さやま猫の会里親募集情報<譲渡会の案内もこちらにありました>

よろしくお願いいたします。

智光山公園について



2020年11月27日金曜日

オオヒシクイ Bean Geese

 豪雨の中、オオヒシクイは平然としていました。シベリアの気候を考えたら、このくらいはなんでもないのかもしれません。

大雨の中のオオヒシクイ Bean Geese in the heavy rain

2020年11月26日木曜日

オオミズナギドリとの再会を目指して

 2019年11月に戸隠でオオミズナギドリを観察したので、もう一度その様子の観察することを目標に、勤労感謝の日(11/23)の前後で上信越への探鳥旅行を計画し、行ってきました。そのうちの3日間で早朝にオオミズナギドリを待ってみましたが、観察をすることはできませんでした。前回は11/09でしたので、それを考えると遅かった可能性があります。来年はやはり観察できた11月上旬を中心にした日程で再挑戦したいと思います。

オオタカ

戸隠の後は、日本海側の水辺を中心に探鳥スポットも見て回りました。

アメリカヒドリ

交雑個体もいました

コハクチョウ

2020年11月21日土曜日

美味しくできました

 豚の角煮を作りました。思いの外、美味しくできました(笑)。


次回も上手に作れることを期待していますが、さてさて。

2020年11月19日木曜日

久しぶりの出番!

 車に積んである牽引ロープが、久しぶりに役立ちました。よく通る道で、見たことない角度で止まっている車があり、よく見ると脱輪していました。所有者はご年配の方で上げられずに困っておられました。自分の車にロープを積んでいることを思い出して、救出。深々と頭を下げていただき、なんだかかえってこちらが恐縮してしまいました。

このロープが役立ったのは2度目で、前回はもう10年以上前になります。出番がないほうがいいですが、やはりあれば役立ちますね。これからも、ずっと積みっぱなしにしておこうと思います。


ちなみに、溝に落ちてしまった原因は、荷物が助手席から落ちたので拾おうとしてよそ見をした時だったそうです。いずれ自分もこんな失敗をしてしまうかもしれませんので、まずは止まってからこういう作業をしたいと思います。

2020年11月17日火曜日

ブログの統計情報

 何気なく久しぶりにブログの統計情報をチェックしてみたら、「ハズレ!? Open the Door」という記事がトップに来ていました。

↓ハズレ!? Open the Door

https://hiyokichibird.blogspot.com/2015/01/open-door.html

フィールドワークは目的の生物に会えないことがほとんどですが、まずは出かけて鳥にいる環境へ足を運ぶことが大事であり、野外に出ていれば何かしらの発見があることをこの回では綴りました。その内容が共感を得てアクセスが上がっているのであれば嬉しいです。


こんなブログでも、少しは皆さんのお役に立っているかもしれないと感じたひとときでした。今後ともどうぞよろしくお願いします。

2020.11.17 ヒヨ吉

2020年11月15日日曜日

モズがいる喜び

ある里山で野鳥観察していたとき、ご年配のカメラマンお二人が話しかけてきました。

話の内容は、今年はその里山の谷戸にモズが住み着いて小鳥がみんな逃げてしまい、撮影ができないので何とかならないか?とのこと。私はモズが生息していることは里山としての環境が良いことの指標にもなり得るので、それは素晴らしいことと返事をしましたが、お二人はその返答にはご不満で、モズがいることそのものが自分達の撮影には邪魔だから、追い払う良い方法が知りたいということでした。

私は、この里山にモズの生息できる環境が健全にある喜びを感じていたので、お二人の気持ちを満たす返答がもうありませんでした。

身近な環境と目の前に起きている野鳥たちの行動を考察し、それぞれの出会いの中で観察をする楽しさを理解できる人が増えるように私も少しずつですが活動を続けていきたいと思います。

人口減少の影響で全国的に里山環境が深刻な荒廃している状況ですので、改めてモズがいることの喜びを感じ、それを伝えてられる言葉を探していきたいと思います。

2020年11月14日土曜日

豊作ではないけれど

今年は実も少し小ぶりで豊作ではないですが、無事に実りました。もともと庭に植わっていたもので、鳥が通年鳥がきており、楽しませてもらっています。

これまでに、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、カワラヒワ、シジュウカラ、コゲラ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、エナガ、アオジ、ハシブトガラス、ハシボソガラスが飛来しています。

2020年11月13日金曜日

スケッチ会@葛西臨海公園レポート

11/08、葛西臨海公園で昨年12月以来となるフィールドスケッチ会を開催しました。 Tingさんが詳細なレポートを以下のサイトで紹介しています。当日は太陽を背にスケッチをしていると、背中がちょっと暑くなるくらいのポカポカ陽気でした

2020年11月8日フィールドスケッチ会@葛西臨海公園→http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/11/2020118.html

参加者の皆さんの素敵なスケッチがありますので、ぜひご覧ください。


私の当日のスケッチから。オオバン、カイツブリ、コサギ、オカヨシガモ、カワセミを描きました

2020年11月11日水曜日

For next 200.000km 祝 200.000km!

The mileage of my car finally has reached 200.000km on November 5th. I went to many bird watching places with the car not only nearby prefectures, but also took a ferry to Hokkaido. 

When I was in the UK, I was asked, "How can a Japanese car break?" 

That's exactly right because my has no trouble over decade! I want to drive the car as long as possible, yes, next target mileage 400.000km! I hope to be with car as long as possible.

人生で初めて新車で買った今の車の走行距離が、ついに11月5日に200.000kmになりました。近県へのバードウォッチングのみならず、フェリーに乗って北海道、佐渡、四国に、この車で何度も行きました。こまめなオイル交換のほか、不調が出る前のメンテナンスをお願いしているので、今のところクラッチ交換以外に長期入院はゼロで、これまでノートラブル。4WDでありながら燃費も15-16km/l。遠出の多い私には本当にありがたいことです。


これからも、大事に大事に乗っていきたいと思います。

2020年11月9日月曜日

久しぶりにヤマセミを観察できました

 10月下旬から11月上旬に道東へ行き、約5年ぶりにヤマセミを観察できました。水辺とはいえ、出会うことを想定しなかった意外な場所でしたので、当初声が聞こえた時は耳を疑いましたが、どんな場所でも「可能性はある」と思っていることが大事だと痛感した出会いでした。


今回の道東は1週間ほどの滞在でしたが、その期間にも紅葉に変化がありました。その移り変わりは美しく、そして楽しかったです。少しずつではありますが、今回の道東訪問も紹介していきたいと思います。

2020年11月1日日曜日

フィールドスケッチ会@葛西臨海公園  11月08日(日)

 長らく開催が滞っているフィールドスケッチ会ですが、9月も雨で中止になってしまいました。今度こそ、という想いで2020年11月08日(日)に葛西臨海公園で行います。

フィールドスケッチ会@葛西臨海公園 2020年11月08日(日)

http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/09/20201108.html

2020年10月31日土曜日

入間基地航空祭2020は残念ながら中止 Canceled Iruma Air Show

The Iruma Air Show is canceled by COVID-19. It's a shame that we can't see the aerobatic flight of Blue Impulse and the C1 by the members of the Self-Defense Forces, training hard every day.

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年は7/1に入間基地航空祭は中止が決定されました。とても残念です。

入間航空祭の中止について→ https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/enent_p/index.html

以下、去年の航空祭前日予行フライトの画像より。



 今年は全ての国内の航空祭が中止のようです。2021年は再開されることを祈っております。