2020年11月30日月曜日

松田牛乳

 「富より健康」という、素敵なキャッチフレーズで思わず買ってしまいました。

すごく美味しいです。牛乳好きにはたまらないですね。

「富より健康」松田牛乳

次回の訪問時は瓶入りのコーヒー牛乳を飲みたいと思っています!

2020年11月28日土曜日

顔の緑部分が多いヒドリガモ

 顔の緑の部分が多いヒドリガモがいました。

さやま猫の会譲渡会のご紹介

 埼玉県狭山市の智光山公園でこんな看板を見かけました。「さやま猫の会」がこのような素晴らしい活動をしています。

ここの猫たちが素敵な飼い主に巡り会えることを祈っております。

さやま猫の会

さやま猫の会里親募集情報<譲渡会の案内もこちらにありました>

よろしくお願いいたします。

智光山公園について



2020年11月27日金曜日

オオヒシクイ Bean Geese

 豪雨の中、オオヒシクイは平然としていました。シベリアの気候を考えたら、このくらいはなんでもないのかもしれません。

大雨の中のオオヒシクイ Bean Geese in the heavy rain

2020年11月26日木曜日

オオミズナギドリとの再会を目指して

 2019年11月に戸隠でオオミズナギドリを観察したので、もう一度その様子の観察することを目標に、勤労感謝の日(11/23)の前後で上信越への探鳥旅行を計画し、行ってきました。そのうちの3日間で早朝にオオミズナギドリを待ってみましたが、観察をすることはできませんでした。前回は11/09でしたので、それを考えると遅かった可能性があります。来年はやはり観察できた11月上旬を中心にした日程で再挑戦したいと思います。

オオタカ

戸隠の後は、日本海側の水辺を中心に探鳥スポットも見て回りました。

アメリカヒドリ

交雑個体もいました

コハクチョウ

2020年11月21日土曜日

美味しくできました

 豚の角煮を作りました。思いの外、美味しくできました(笑)。


次回も上手に作れることを期待していますが、さてさて。

2020年11月19日木曜日

久しぶりの出番!

 車に積んである牽引ロープが、久しぶりに役立ちました。よく通る道で、見たことない角度で止まっている車があり、よく見ると脱輪していました。所有者はご年配の方で上げられずに困っておられました。自分の車にロープを積んでいることを思い出して、救出。深々と頭を下げていただき、なんだかかえってこちらが恐縮してしまいました。

このロープが役立ったのは2度目で、前回はもう10年以上前になります。出番がないほうがいいですが、やはりあれば役立ちますね。これからも、ずっと積みっぱなしにしておこうと思います。


ちなみに、溝に落ちてしまった原因は、荷物が助手席から落ちたので拾おうとしてよそ見をした時だったそうです。いずれ自分もこんな失敗をしてしまうかもしれませんので、まずは止まってからこういう作業をしたいと思います。

2020年11月17日火曜日

ブログの統計情報

 何気なく久しぶりにブログの統計情報をチェックしてみたら、「ハズレ!? Open the Door」という記事がトップに来ていました。

↓ハズレ!? Open the Door

https://hiyokichibird.blogspot.com/2015/01/open-door.html

フィールドワークは目的の生物に会えないことがほとんどですが、まずは出かけて鳥にいる環境へ足を運ぶことが大事であり、野外に出ていれば何かしらの発見があることをこの回では綴りました。その内容が共感を得てアクセスが上がっているのであれば嬉しいです。


こんなブログでも、少しは皆さんのお役に立っているかもしれないと感じたひとときでした。今後ともどうぞよろしくお願いします。

2020.11.17 ヒヨ吉

2020年11月15日日曜日

モズがいる喜び

ある里山で野鳥観察していたとき、ご年配のカメラマンお二人が話しかけてきました。

話の内容は、今年はその里山の谷戸にモズが住み着いて小鳥がみんな逃げてしまい、撮影ができないので何とかならないか?とのこと。私はモズが生息していることは里山としての環境が良いことの指標にもなり得るので、それは素晴らしいことと返事をしましたが、お二人はその返答にはご不満で、モズがいることそのものが自分達の撮影には邪魔だから、追い払う良い方法が知りたいということでした。

私は、この里山にモズの生息できる環境が健全にある喜びを感じていたので、お二人の気持ちを満たす返答がもうありませんでした。

身近な環境と目の前に起きている野鳥たちの行動を考察し、それぞれの出会いの中で観察をする楽しさを理解できる人が増えるように私も少しずつですが活動を続けていきたいと思います。

人口減少の影響で全国的に里山環境が深刻な荒廃している状況ですので、改めてモズがいることの喜びを感じ、それを伝えてられる言葉を探していきたいと思います。

2020年11月14日土曜日

豊作ではないけれど

今年は実も少し小ぶりで豊作ではないですが、無事に実りました。もともと庭に植わっていたもので、鳥が通年鳥がきており、楽しませてもらっています。

これまでに、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、カワラヒワ、シジュウカラ、コゲラ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、エナガ、アオジ、ハシブトガラス、ハシボソガラスが飛来しています。

2020年11月13日金曜日

スケッチ会@葛西臨海公園レポート

11/08、葛西臨海公園で昨年12月以来となるフィールドスケッチ会を開催しました。 Tingさんが詳細なレポートを以下のサイトで紹介しています。当日は太陽を背にスケッチをしていると、背中がちょっと暑くなるくらいのポカポカ陽気でした

2020年11月8日フィールドスケッチ会@葛西臨海公園→http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/11/2020118.html

参加者の皆さんの素敵なスケッチがありますので、ぜひご覧ください。


私の当日のスケッチから。オオバン、カイツブリ、コサギ、オカヨシガモ、カワセミを描きました

2020年11月11日水曜日

For next 200.000km 祝 200.000km!

The mileage of my car finally has reached 200.000km on November 5th. I went to many bird watching places with the car not only nearby prefectures, but also took a ferry to Hokkaido. 

When I was in the UK, I was asked, "How can a Japanese car break?" 

That's exactly right because my has no trouble over decade! I want to drive the car as long as possible, yes, next target mileage 400.000km! I hope to be with car as long as possible.

人生で初めて新車で買った今の車の走行距離が、ついに11月5日に200.000kmになりました。近県へのバードウォッチングのみならず、フェリーに乗って北海道、佐渡、四国に、この車で何度も行きました。こまめなオイル交換のほか、不調が出る前のメンテナンスをお願いしているので、今のところクラッチ交換以外に長期入院はゼロで、これまでノートラブル。4WDでありながら燃費も15-16km/l。遠出の多い私には本当にありがたいことです。


これからも、大事に大事に乗っていきたいと思います。

2020年11月9日月曜日

久しぶりにヤマセミを観察できました

 10月下旬から11月上旬に道東へ行き、約5年ぶりにヤマセミを観察できました。水辺とはいえ、出会うことを想定しなかった意外な場所でしたので、当初声が聞こえた時は耳を疑いましたが、どんな場所でも「可能性はある」と思っていることが大事だと痛感した出会いでした。


今回の道東は1週間ほどの滞在でしたが、その期間にも紅葉に変化がありました。その移り変わりは美しく、そして楽しかったです。少しずつではありますが、今回の道東訪問も紹介していきたいと思います。

2020年11月1日日曜日

フィールドスケッチ会@葛西臨海公園  11月08日(日)

 長らく開催が滞っているフィールドスケッチ会ですが、9月も雨で中止になってしまいました。今度こそ、という想いで2020年11月08日(日)に葛西臨海公園で行います。

フィールドスケッチ会@葛西臨海公園 2020年11月08日(日)

http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/09/20201108.html