2018年10月1日月曜日

スワロフスキー双眼望遠鏡BTX, 大活躍! Hawk Migration in Mountainous Areas

I visited a place with birdwatching friends of mine to find a New Hawk Migration Watching Spot in mountainous areas, from 21st to 24th September. However, the first day was cloudy, so we went to waterside to look for Garganey in the flock of teals.

Garganey

One of the friend was checking the surroundings and suddenly said, "Oh!!, an eagle is flying", so I thought it was a joke because of many black kite around there, but a golden eagle with white patches on its wings was flying.

Golden Eagle (juvenile or subadult)
I was surprised by the eagle that unexpectedly appeared in the environment where the sea and golf course could be seen from the young probably. 

The next day was sunny and I went to the "hope" point of hawk migration. A Peregrine Falcon was flying when we arrived. 

Peregrine Falcon

Oriental Honey-buzzard

On this day we observed a Mountain Hawk-Eagle perching on the trees, and there were only a few Oriental honey-buzzards crossing, but it was not the hawk migration as I expected.

A Mountain Hawk-Eagle was very far from us

The second day of “hawk waiting”, we had a nice sunny day again,  it seemed one of the best day for Migration in this Autumn, but and I watched only some Eastern Buzzards and  25 Oriental honey-buzzards through the observation. Besides it seems that Eastern Buzzards were flying around, and the migration seems to be only Oriental honey-buzzard. Almost all individuals passed through distant from us.

I enjoyed a lot of Chestnut Tigers the gap of hawk watching time.


Although it was continued for 2 days that we wondered the situation where this place was truly a migration route or not, on the final day more than 50 Oriental honey-buzzards had arrived one after another at only 9 o'clock.  "I was exactly waiting for this view!" 

After that it became quiet, but I was very happy to see many hawks were crossing over where I hope to come. The time was a very enjoyable time for me.


The Swarovski BTX (two on the left) which gave us a big success in this observation. BTX is wonderful for “Bird Watching”. Not only "I can know bird is  three-dimension", but also “the fun to observe” because we could look and check longer time than single eye telescoping.

A friend, who saw my BTX and ATS on my tripod, said,
"Usually it is normal on one tripod on telescope with, either video camera or one is digi-scoping to record. However you put  both of the two are telescopes for observation. It seems like Hiyokichi's  choice."

In May 2018, when I was looking at the surrounding environment and topography, I said them " It will be cool if hawks are flying over here" 

It was a poor plan of bird watching to visit there as I could not give them guarantee at all whether we could meet many birds of prey or not.

 I am sincerely grateful to my two friends who felt it would be fun even for such as the plan.

Sparrowhawk

+*+*+*+*+*+*+*+*
BIRDER誌面でイラストレーターの水谷高英氏がタカの渡りの解明に各地を訪問されているのを見て楽しそうだと感じた影響を受けて、私自身もこの数年「有名なタカ渡り観察ポイントを通るタカが、その前にどこを通っているのか?」という興味を持ち、鳥仲間と予定を合わせて春に山間部で目星をつけたところへ行ってきました。残念ながら初日は山に雲がかかってしまったので、今日はタカ渡り観察はできないだろうということになり、まずは水辺へ行ってシマアジを探すことにしました。同時には撮れませんでしたが、2羽は確実にいたようです。何気なく周囲を見ていたNさんが、突然「おぉ!?、イヌワシが飛んでる」なんていうものですから、冗談かと思いきや本当にイヌワシの若鳥が飛んでいました。イヌワシからは海が見えそうな距離で、しかもゴルフ場がある環境で思いがけずに現れた大物に驚きましたが、これも渡りなのでしょうか?これでこの日は終了。

翌日は晴れて、タカの渡り“そうな” ポイントへ足を運びました。タカ渡り観察初日、午前中は晴れて、空をハヤブサが気持ち良さそうに飛んでおり、クマタカが樹に止まる姿や一桁の数ながらハチクマには渡りのような飛翔行動がありました。しかし、ハチクマは予想したルートを通らなかったうえに、期待していた “次々とタカがやってくるような渡りの風景” とはなりませんでした。

タカ渡り観察の2日日、ノスリやハチクマが時々通過。しかし記録をしているとどうやらノスリは周辺を見回った後に再度飛来していたようで、渡りの様子があるのはハチクマだけ。ハチクマは一日の合計で25羽。ほぼ全ての個体が期待したルートを通らずに、我々からは遠い場所を通過していきました。渡りのルートと言うには希望が薄くなり始めていましたが、アサギマダラがサラシナショウマにたくさん飛来したり、周辺の木々にはサメビタキの群れも現れて、個人的にはその場にいることがとにかく楽しい時間でした。やはり季節は秋へ着実に進んでいます。日差しは強くて、さらにちょっと日焼けをしました。

この場所が本当に渡りのルートなのか、よくわからない状況が2日続きましたが、少し雲の多い空だった最終日、なんと9時台だけで50羽以上が次々とやってくる様子を確認できて感激でした。「こんな状況を待っていた!」と望遠鏡を覗きながら感じ、ハチクマの旅路の安全を願いました。その後は全く通過しなくなり、お昼までの観察となりましたが「ここをタカが渡っていくところを見たい」と思った場所を通る状況は、とても心の踊る時間となりました。帰る時刻にはまだ少し時間に余裕があったので、初日にシマアジを観察した場所へ行って、トウネンのほか、オオタカ、ツバメの群れ、ヨシゴイなどにも会うことができました。

今回の観察で大活躍だったのは、なんと言ってもスワロフスキー双眼望遠鏡BTX。2台並んだのは、ひょっとして日本で初めてだったかもしれません。 それにしてもBTXは素晴らしいです。鳥が立体的に見えるうえに、両眼でずーっと覗いていられるので眼が楽ですし、とにかく観察が楽しくてしかたありません。楽々と望遠鏡で鳥を追い続けられる喜びがあります。姿が消える時が観察を終える時、と言っても誇張にはなりません。

今回、上空を飛ぶハチクマの翼の動きや一羽一羽の模様の違いもよくわかりました。シマアジの観察でもそうでしたが、両目で観るからこそ細かい模様がしっかり認識できることは、野外観察での野鳥識別と図鑑に書いてある特徴の理解が格段に上がると思います。血迷って買ってしまったBTXですが、やはり買って良かったと感じています。対物レンズが65mmのものだと30倍なので、ズームアイピースのあるATSが重宝するため、一つのプレートにBTXとATSの両方を載せているのですが、その私の観察道具コンビを見た友人は、

「2台載せるとして、どちらかがデジスコかビデオの撮影にするのが普通なのに “2台とも観察用”ってのが、ヒヨ吉さんらしい選択だね」

と笑っていました。

2018年5月に、周辺の環境や地形を見て「秋に猛禽がここを渡ったらかっこいいよねー」ということだけで、鳥に会えるかどうか全く確証のない私の鳥見に同行してくださった2人に心からの感謝です。本当にありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿