2014年4月30日水曜日

多摩森林科学園 Tama Forest Science Garden


私は30年ぶりくらいの訪問ですが、スケッチをしに、
4月28日に多摩森林科学園に行ってきました。
後ほどスケッチは公開しますが、まずはご報告。



開園直後から入ったのですが、私よりも先に入園された方がいて
びっくり。ピークは過ぎたけれど、八重桜がきれいとのこと。

知る人ぞ知る、サクラのスポットですね。


サクラもいいですが、この園は山間にあり、
里山とは違った色があるのはどれだけ眺めていても飽きません。

やはり日本の豊かさの現れでしょうか。




鳥の姿は葉の陰になってあまり見えませんでしたが、
ムササビの食痕や林床の花々をたくさん見てきました。

オオルリやキビタキもよく鳴いていました。


園路はとても綺麗に整備されていて、前はこんなに歩きやすかったかな?
と。前に来たのは10代ですから、記憶が不確かなのでしょう。

I went to the Tokyo Tama Forest Science Garden in for sketching.
I recommend you to visit the Park when you come to Tokyo.
You can enjoy fresh air, Japanese nature, wildlife and
go there about only 1hour trip by train from Tokyo Station.

Tama Forest Science Garden
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/en/index.html


I will show you my sketch later.

The park is famous to Cherry trees and many people come there to enjoy blossom.
I enjoyed both flowers and various green colour of forest.  

Summer birds were already singing a song perfectly, but it was not easy to find them because of leaves.



2014年4月26日土曜日

録音機設置 Recording

今、土地管理者に許可をいただいて、録音機を複数台設置しています。一晩森の中に置いて回収し、その場所でフクロウの声が記録されるかどうかを調べています。

フクロウの行動圏を出すのが目的ですが、今のところ定期的に録音できている地点は一カ所のみ。同じ日に複数箇所で記録がされないので難しいと感じていますが、フクロウ以外でおもしろいことも分かってきています。

今回の録音では、録音機をいじくる生物の音が入っていました。録音機が濡れないようにカバーしたビニールに異様に執着した音が記録されており、管理者の方からは、このいじくり方は外来種のアライグマかもしれないとのご意見をいただきました。

この地域でアライグマらしい痕跡は見つかるようで、この録音記録を参考に自動撮影装置を設置も検討しようかという話になりました。

捕獲に向けての調査に協力できるかもしれないので、これからも録音は続けていきたいと思っています。

I put recorders all night in forest to research the territory of Ural Owl. I could also get other wildlife information, especially the raccoon, the invasive alien species in Japan.

The land managers asked me to keep recording as it will be useful for choosing the best place to take picture by animal censer camera. Also they will plan to set a cage to catch them.

I do my best for all research to help them.

I write new text if I have news about the recording research.

2014年4月24日木曜日

里山散歩 SATOYAMA walking

今日は早朝から家からそばの里山を散歩しました。

昨日見られなかったキビタキが、朝日の中で元気にさえずっていました。
もう少し下の方で鳴いてくれたら見やすかったのですが、鳥がここに止まりたいのですから、仕方ないですね。

枝の合間を探してなんとか撮影はできましたが、写真としてはイマイチですね。


その後、この里山で生き物の調査をしてみたいという人をこの土地を管理する人に紹介をしました。大学で研究した内容の発展型で、今後の調査地域として管理人さんと内容の濃い話をしていました。大学を卒業して今年春から一般企業で働く社会人ですが、大学で高まった自然環境への探究精神をこれからも持ち続けたいとのこと。

人をつなげることって、楽しいですね。少ない人脈ですが、こういうことができると、本当に自分の存在が役に立っていると実感できますね。

人生の宝になります。

初年度になる今年は調査のための調査になるかもしれませんが、この場所ではわかっていないことも多い生き物について調べることになるので、今後が楽しみです。

森の中では、アオゲラが元気にドラミング。



森に生きものが、人の関係が満ちていくことが感じられる里山。
大事にしたい日本の景色です。

I walked around SATOYAMA, this is one of the representative environment of Japan which has rich eco-system in the patch, coppice, rice paddles and farmland. The farming style in SATOYAMA is sustainable. It has been established by ancient Japanese people. Some people says that "They were primitive" , but I do not think as they already had the best way to live with nature.

If you want to know more, have a look BBC program Satoyama (Sir David Attenborough narrated)

I found a male Narcissus Flycatcher (photo), this morning.  He sang beautifully with vibrating yellow throat. 

After watching the birds, I took a young biologist to the SATOYAMA for introducing to land managers. The biologist wants to research there about forest mice.

They were talking a lot of topics with scientific knowledge. I hope this research will make them good result. I am very happy that new relationship gives them something new!

Japanese green woodpecker drummed tree for mate.

Spring forest is wonderful place, isn't it?

2014年4月23日水曜日

ちょっと遅かった Out of Peak Time for Birding

家事を終えた10時過ぎ、近くのC公園へ出かけました。


野鳥カメラマンさんにお会いしたので、鳥の状況を聞くと、早朝にはオオルリやキビタキがさえずっていたようですが、今は隠れてしまった、とのこと。

やはりちょっと遅かったかな。

でも、カサコソと小さな音が足元から聞こえてきました。

よく見ると、カナヘビがこちらを見ていました。
こちらが気になるのか、しきりに私の方向を見ていました。


カナヘビとは違う大きな落ち葉をかき分けるような音が森の奥から聞こえたので、そちらを見ると、アカハラがいました。顔があまり黒くないので、亜種オオアカハラではなく、日本でも繁殖しているタイプのアカハラかなと予想していますが、いかがでしょうか。写真だとずいぶん黒く写っていますが、実際はもっと淡く見えました。


カントウタンポポにミツバチが来ている様子も観察できて、温かくなってからの時間ならではの観察もできて、楽しかったです。




I went to a park near my house about 10am to look for migration birds, after house keeping work. A bird photographer said to me that he could see Blue-and-White Flycatcher and Narcissus Flycatcher in early morning. However I could not find any. 10am was not the best time to watch them.

I walked in the park to see something wildlife. I listened some noise from ground. 
It was a Japanese Grass Lizard, a native reptile in Japan.

He believed in his well-camouflaged colour, but he also wondered I noticed him... 

I heard bigger noise in the forest.
It was from Brown-headed Thrush!

His head is lighter colour than another subspecies Turdus chrysolaus orii what wintering bird in Japan. The bird that I saw looks like the subspecies breeding in Japan, Turdus chrysolaus chrysolaus,  I think. I wish his journey to nest site has no accident.

And then I enjoyed that Japanese native dandelion gave its nectar and pollen bee (The dandelion needs another pollen for good seeds unlike western dandelion). 

It was happy for me to see the good relationship between insect and plants as I could feel that spring is coming!

2014年4月22日火曜日

シジュウカラ営巣中 Nesting

昨日、近所の公園に巣箱をチェックに行きました。
巣箱自体は静かでしたが、よくみると水抜きの穴からコケが。
使っていますね。

おそらくシジュウカラでしょう。

もう少ししたら、巣箱から雛たちの声が聞こえてくるでしょうね。

楽しみ楽しみ。


I went to a park near my house to check nest box.

Probably a pair of great tit uses the box.
Do you find some moss?

I am looking forward to hearing cute voice of its chicks!



アクセス先が表示されるんですね。Access from France and Russia

ブログを少しずついじくっているのですが、統計というアイコンがあるのでみてみると、アクセス数やアクセス先の国々が表示できるようになっていました。

イギリスは滞在経験があり、ブログ開設の知らせを出したのでそこからのアクセスがあるのは理解できるのですが、ロシアやフランスからもアクセスがあったのはちょっと驚きです。

I checked the page of access of my blog.
I was surprised that someone accessed to my blog from France and Russia.
I started my blog just yesterday, but someone in France and Russia found my blog!

What a fantastic story it is!

Thank you for all to check my blog.


2014年4月21日月曜日

フィールドスケッチ会@東京港野鳥公園 Field Sketch Club in Tokyo-bay bird park

4月19日にフィールドスケッチ会の第二回目を東京港野鳥公園で行ないました。

双眼鏡や望遠鏡を使いながらのスケッチはやはり近くで鳥が見られた前回とは異なり、難度が上がりますね。

でも、生きている姿を見ながら描くことは、楽しいです。
新しい画材にも挑戦。

一人だとついつい怠けてしまうのですが、誰かがいるとこういうことで
進んでできますし、画材や本の情報共有できるのがとても刺激的です。


















上のイラスト(当日のスケッチ)はツグミです。



詳しくは以下のサイトで。
http://fieldsketchbook.blogspot.jp/

次回のスケッチ会場所の選定と、
下見を早くしなくっちゃ〜!



We had the second event of the field sketch club on 19th April.
It was great opportunity to sketch with my art friends and to be able to share information of art materials, wildlife art books and so on.

Please have a look and enjoy the website (Sorry, Japanese text only)

field sketch
http://fieldsketchbook.blogspot.jp/

Also please enjoy my bird sketch above (Dusky Thrush, winter bird in Japan)









ハシブトガラスは猛禽類? Jungle crow behaved like a birds of prey.

19日のフィールドスケッチ会での出来事。

ハシブトガラスが、生きているコガモの雌を襲って食べる光景を観察しました。

首をねじるようにくわえる行動は、まるで猛禽類のようでした。


こんなこと、あるんですね。
初めて観察しました。

I  watched a jungle crow hunting for a female teal like a birds of prey on 19th April 2014, in Tokyo-bay Bird Park. The crow twisted living teal's neck for ready to its dinner. 

It was first time for me to look at the moment like this behavior of crow.



閲覧者の皆さんへ Dear all visitors

閲覧者の皆さん、こんにちは。
ヒヨ吉です。

絵描き仲間のTingさんから、
「ヒヨ吉さんの近況を、mixiでしか見られないのを残念に思っている人がいると思います」

という言葉をいただきまして、僭越ながらブログを開始致します。

アナログ人間なのですが、少しずつページデザインを加えていったりして、読みやすい、見やすいように工夫を重ねていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

2014年4月21日 ちょっと肌寒い日に。
ヒヨ吉

Dear all visitors,

I am Hiyokichi, a bird illustrator in Japan.
I started my blog.

I try to be better design and text day by day,
though I am not familiar with computer and English.

Please keep reading my blog, if you are happy.

21st April, 2014,
The day, tree sparrows are checking a hole for nesting in cold wind.

Best regards,
Hiyokichi