友人から「鳥の生息状況を調べてみよう」という呼びかけがあり、仲間と歩いてきました。集まった5人で地図上で確認した場所を回りましたが、2019年の台風の影響のせいか、あちこちで倒木や崩壊しており、目的の鳥の生息適地は1ヶ所でした。でも生き物たちは、したたかに生きているだろうということになり、調査は継続することにしました。
鳥の視点で環境を見て歩くのは楽しいです。
野鳥画家ヒヨ吉の日記です。英国滞在経験があるのでUKとありますが、今は日本在住です。テキスト、画像ともに不許複製・禁無断転載です。フリーランスの権利にご理解とご協力をお願いいたします。 I am a bird illustrator in Japan. I was a student in U.K to study natural history illustration. All Rights Reserved
2020年1月24日金曜日
下見をしてきました(三番瀬)
4月19日にフィールドスケッチ会を行う予定の三番瀬の下見に行ってきました。久しぶりの訪問することになりましたが、干潟のシギチドリの “群の姿” を楽しみました。
フィールドスケッチ会@三番瀬(ふなばし三番瀬海浜公園)
http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
皆さんのご参加をお待ちしております。
フィールドスケッチ会@三番瀬(ふなばし三番瀬海浜公園)
http://fieldsketchbook.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
皆さんのご参加をお待ちしております。
足環をつけたシロチドリを見つけました。早速山階鳥類研究所へ報告。返信を待っているところです。
2020年1月19日日曜日
オオハクチョウとリュウキュウサンショウクイ
オオハクチョウが飛来していました。Jさんによると、ふゆみずたんぼをしているところから飛来した可能性があるとのことでした。
繁殖地まで無事に帰れるように、しっかり力を蓄えて欲しいと思います。ハクチョウとリュウキュウサンショウクイを同じ場所で確認したのは初めてでした。
2020年1月17日金曜日
2020年1月14日火曜日
バンガードから望遠鏡をご寄付いただきました
私が長年お世話になっている光学機器ブランド「バンガード」が、東アジアのコクガン生態研究でご尽力されている澤 祐介さんと池内俊雄さんへ、望遠鏡2台を調査のためにご提供をしてくださいました。以下画像はバンガードの公式FBより拝借しております。
バンガード公式サイト https://www.vanguardworld.jp/
ご提供いただいた望遠鏡は以下の機種です
1/10に贈呈式があり、同席させていただきました。
ご提供いただいた望遠鏡は以下の機種です
ENDEAVOR HD 65A
ENDEAVOR HD 82A
画像の左の望遠鏡が82A、右が65Aです。
2019年秋に澤さんと池内さんが野付で行なっていたコクガン調査を見学をさせていただいたのですが、その時に私がバンガードの望遠鏡を持っていったことがきっかけで前に進んだお話です。そんな橋渡しができたことを、とても嬉しく思います。
ぜひ皆さんも一度、バンガードの光学製品に触れてみてください。
バンガードフェイスブックページ
2020年1月13日月曜日
東郷なりささんの絵が展示されています〜ボローニャ国際絵本原画展
1月5日、群馬県・太田市美術館で開催されているイタリヤ・ボローニャ国際絵本原画展に行ってきました。東武伊勢崎線太田駅のすぐ前なのでアクセスがとても便利です。
太田市美術館 イタリヤ・ボローニャ国際絵本原画展
https://www.artmuseumlibraryota.jp/post_artmuseum/3793.html
(開催中〜2020年01月19日まで)
太田市美術館 イタリヤ・ボローニャ国際絵本原画展
https://www.artmuseumlibraryota.jp/post_artmuseum/3793.html
(開催中〜2020年01月19日まで)
フィールドスケッチ会でお世話になっている東郷なりささんのヒヨドリの渡りを描いた絵本「きょうは たびびより」のオリジナル版画も展示されています。まだご覧になっていない方は、ぜひ!
東郷なりさ著 きょうは たびびより
↓
帰りにミヤマガラスのねぐら入りを観てから帰ってきました。大群が闇の迫る林の上をダイナミックに飛ぶ姿は、とても感動的でした。
2020年1月12日日曜日
ヒメクイナ(大正14年10月20日採集)
新潟県で拝見した非常に古い標本ですが、貴重なものです。ラベルを見るとなんと大正14年採集!95年前の剥製の保存状態の良さに感動でした。
今日までの間、さまざまな混乱がこの国にもありました。そのような状況でも、この剥製を大事に守ってきた方々に心からの感謝です。
2020年1月7日火曜日
My Target Birds, with Checking The Environment
When I go birding, I always check the habitat. So, even if there are no target birds for me, I always enjoy checking environment and it is fun to predict what kind of birds can live, or not. I go to the same place many times, and then I am very happy when I meet the bird I want.
Osprey
Common Snipe
環境を見ながら「いそうだな」と思った鳥の予想が当たると嬉しいです。
2020年1月6日月曜日
2020年1月4日土曜日
Birding 2020 started!
My first bird 2020 was Japanese Tit on 1st January. A place in my patch, I could see a Water Rail and a Zitting Cisticola, too. It was good start!
2020年最初のバードウォッチング・レポートです。
1月1日 初詣でシジュウカラ。これが今年初の確認鳥!
1月3日 調査開始。16:50日没。17:12 1羽確認。
1月4日、小さなヨシ原に出かけたみたところ、クイナとセッカを見つけました。セッカの越冬を観察したのは久しぶりでした。雲が出てきてちょっと暗くなった時にヒクイナっぽい声もしたのですが、よくわからず。今後の課題です。
2020年最初のバードウォッチング・レポートです。
1月1日 初詣でシジュウカラ。これが今年初の確認鳥!
1月3日 調査開始。16:50日没。17:12 1羽確認。
1月4日、小さなヨシ原に出かけたみたところ、クイナとセッカを見つけました。セッカの越冬を観察したのは久しぶりでした。雲が出てきてちょっと暗くなった時にヒクイナっぽい声もしたのですが、よくわからず。今後の課題です。
Water Rail
Zitting Cisticola
2020年1月3日金曜日
SL用の客車(高崎車両センター)
在来線を乗り継ぐ旅をしました。高崎駅付近を通過中の車窓から、時代を感じる列車が見えました。検索してみると、SL用の客車のようでいまだに現役。このような車両がまだ現存していることは知りませんでした。
高崎車両センター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC#%E5%AE%A2%E8%BB%8A
しなの鉄道の列車のモーターの音は、昭和生まれには懐かしいです。
時間はかかりますが新幹線を使わない旅もなかなかいいです。外の風景がゆっくり流れると、私はなぜか安心します。そのためか、3回ほどノスリを発見することができました。
2020年は、たまにこんな旅をしようと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC#%E5%AE%A2%E8%BB%8A
しなの鉄道の列車のモーターの音は、昭和生まれには懐かしいです。
鉄道が廃止された区間では、バスに乗りました。
渋滞でバスは旧道ルートを通ったので、思いがけずこんな光景も見ることができました。
時間はかかりますが新幹線を使わない旅もなかなかいいです。外の風景がゆっくり流れると、私はなぜか安心します。そのためか、3回ほどノスリを発見することができました。
2020年は、たまにこんな旅をしようと思います。
2020年1月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)