野鳥画家ヒヨ吉の日記です。英国滞在経験があるのでUKとありますが、今は日本在住です。テキスト、画像ともに不許複製・禁無断転載です。フリーランスの権利にご理解とご協力をお願いいたします。 I am a bird illustrator in Japan. I was a student in U.K to study natural history illustration. All Rights Reserved
2021年5月20日木曜日
2021年5月18日火曜日
ジョウビタキ Daurian Redstart
2021年5月17日月曜日
さやま猫の会
2021年5月16日日曜日
早朝録音 Dawn Chorus Recording
2021年5月15日土曜日
京急油壺マリンパーク閉館
2021年5月14日金曜日
ツバメのカップル A couple of Barn Swallow
2021年5月12日水曜日
2021年5月11日火曜日
2021年5月10日月曜日
2021年5月9日日曜日
Learning the Life of Bird 新たな挑戦
2021年5月8日土曜日
2021年5月5日水曜日
2021年5月3日月曜日
言葉の意味
そのような方々は大変話上手なので時間が経つのがあっという間ですが、その話での共通の話題の一つに「言葉に関する視点」がというのがあります。それぞれの状況によって言葉は複数の意味が出てしまうもので、それが人を勇気付けるときもあれば、意図せず傷つけることがあり、だからこそ、意味がしっかりと伝わることを心がけてなくてはと思われるそうです。実はそんな話題が出ると私は自分の言葉にそのように思う節があったのかと毎回心配になり、恐る恐るお聞きすると「そうではないよ」と笑ってくださるのでひとまず安心します。しかしその片鱗があったのかもしれないという感覚は残り、帰り道では改めて言葉選びには注意していこうという気持ちになります。
私も歳を重ねてきたことで、自分の経験や視点を次の世代へ伝える機会も出てきて、言葉選びにこれまで以上の注意をしていかなくてはいけない局面に入ってきてしまいました。私自身がおしゃべり好きな分、こちらの意図しない意味をもってその言葉が伝わってしまう可能性は高いはずです。新しい世代の感覚と今の自分の意識を照らし合わせながら、伝える内容にふさわしい言葉を選んでいきたいと思います。
2021年5月2日日曜日
Birding in Kyusyu Vol.2 干潟で渡り鳥観察
2021年5月1日土曜日
Birding in Kyusyu Vol.1 対馬で渡り鳥観察
2021年4月30日金曜日
A White Rock Ptarmigan 白いライチョウ
4月、コロナ感染予防対策をして、白いライチョウに会いに行きました。前日までの気象条件で大部分が見えない場所にいるようでしたが、運よく1羽を姿を見ることができました。人生初の冬羽の観察。一部換羽が始まっており、こんなふうに換羽が進む様子を見られたのは私にとっては貴重でした。
In April, I went to the Japan Alps to see Rock Ptarmigans. There was unfortunately only one bird under the bad weather conditions until the day before, but I was lucky to see winter feathers. It was also important for me to see some of the molting progressing like this photo below.
2021年4月21日水曜日
Thrushes and Siskins 終認に向けて
4/20、ツグミ、シロハラ、マヒワを地元で散歩中に確認。終認に向けて、継続的に記録していきたいと思います。
2021年4月14日水曜日
2021年4月12日月曜日
オオセッカ調査 Japanese Swamp Warbler
2021年4月9日金曜日
2021年4月7日水曜日
2021年4月5日月曜日
3台体制 3 trail cams
2021年4月2日金曜日
鳥の探し方
2021年4月1日木曜日
Last Day of the Sunset Bird Survey
全ての調査地点で冬季調査は3/30に終了。ねぐら入りの鳥たちもいなくなり、3月という時期がこの付近の生き物の行動変化の大きな節目だとわかりました。
The sunset bird survey was completed on 3/30. On the last day, the cherry blossoms in the evening were very beautiful.