2022年5月30日月曜日

Cats Indoors

アメリカのAmerican Bird Conservancyが作成した「Cats Indoors(猫はお家の中が幸せ)」キャンペーンの動画が紹介されています。多くの人に知ってほしい内容だと感じました。

American Bird Conservancy:Cats Indoors

https://www.youtube.com/watch?v=RJRzx-fD3XY

https://www.youtube.com/watch?v=ewpk1z02qhY

屋外の猫の危険を表現するために小さな女の子が出演する以下の動画が特に良くできていると思いました。↓

https://www.youtube.com/watch?v=Bv8VzpZPdps

※Cats Indoorsの内容と上の画像は全く関係ありません。

2022年5月26日木曜日

「トキと共生する里地づくり取組地域」を環境省が公募中

環境省が「トキと共生する里地づくり取組地域」を公募中です。佐渡に加えて、本州へ飛来したトキが利用していた環境もぜひ参考にしていただきたいです。締め切りは6/30、あと約1ヶ月です。

↓トキと共生する里地づくり取組地域の公募について 令和4年5月10日 

https://www.env.go.jp/press/110969.html

佐渡で観察したトキ(2019年秋)

2022年5月23日月曜日

コサギ採食行動動画 Little Egret Feeding

今冬に撮影したコサギの採食行動動画をアップしました。水の透明度が高く、流れの中なので脚の動きが一部見えます。

↓20220116-little egret feeding

https://www.youtube.com/watch?v=zDMdDuaf91Y

2022年5月21日土曜日

シラガホオジロ

動画が始まって30秒後くらいにインタビューに応えているシーンがあり、以前、モンゴルで聞いたことがあるシラガホオジロの囀りによく似た鳥の声が聞こえています。

↓2022/05/11 FNNプライムオンライン

https://www.youtube.com/watch?v=9UUEkozVrjY

周辺の林の様子も観察をした環境によく似ているので、間違いないだろうと思っています。

誰でも自由に行き来できる状況になったら、現地(ハルキウ州内のようです)でバードウォッチングをするということが支援になることを信じて、訪問の機会を考えてたいと思います。


↑シラガホオジロの写真はないので、ホオジロの写真です。他のニュース動画では、チフチャフやズアオアトリなどの声も聞くことができました。ヨーロッパの雰囲気が感じられる鳥たちがたくさん生息しているエリアのようなので、ぜひいつかバードウォッチングへ出かけてみたい場所の一つになりました。

2022年5月20日金曜日

海鳥調査 Seabird Survey

コロナで中止が続いた海鳥調査が久しぶりに行われました。2022年はこの1回のみになりそうですが、来年から複数回できるようになることを祈っています。

The Sagami Bay Seabird Surveys , which had been suspended since 2020 by COVID-19, have resumed.


クロアシアホウドリ Black-footed Albatross

カンムリウミスズメ Japanese Murrelet

アカアシミズナギドリ Flesh-footed Shearwater

アカエリヒレアシシギ Red-necked  Phalarope

相模湾船上観察結果 2022/05/07 By 三浦半島鳥類連絡会

2022年5月19日木曜日

Narcissus Flycatcher キビタキ

I observed a male Narcissus Flycatcher near my house for the first time this year on May 3rd. 

5/3にキビタキの姿を観察しました。これまで声は聞いていたのですが、姿を確認したのは今期初めてでした。

5/3 Narcissus Flycatcher

Youtube 
↓2022-05-03 Narcissus Flycatcher(Ficedula narcissina

ふと見ると、散策路脇の葉の上にトンボの姿。おそらく、ヤマサナエだと思いますが、この仲間も見分けが難しいですね。もしご存知の方がいましたら、ご教授お願いします。

ヤマサナエ(と思われる)

2022年5月18日水曜日

Asian Stubtail singing 2hours ヤブサメ

タイマー付きレコーダーを雑木林に許可をいただいて設置して、野鳥の声を録音しています。2022年4月下旬の録音データでは、ヤブサメの声が録音の2時間の間、途切れることなく鳴き続ける状態で入っていました。南の国から渡ってきて間もない時期にもかかわらず、体長10cmほどの小さな鳥のどこにそんなパワーが秘められているのか、本当に不思議という以外に言葉がありません。

Recorded data on April 24, the non-stop voice of the Asian Stubtail was included for 2 hours across the sunrise. Despite the bird has just arrived from Southeast Asia, I am wondering where such power has in a tiny bird about 10cm length.


録音の開始時と終了時の状況から、この日はおそらく録音開始時間の前から鳴き続けていて、録音終了後も鳴いていたと考えています。様々な方法での自然を記録していくことで、自分の知らない鳥の姿に少しずつ触れていきたいと思います。

2022年5月17日火曜日

剪定

庭木の剪定や草むしりをしたら、ゴミ袋に6袋分になりました。

2022年4月28日

毎年たくさんの実がなるクロガネモチとウメノキも枝剪定をやらないといけない状況なのですが、この日はタイムオーバーでした。

2022年5月16日月曜日

グローバルホーク

民間のグライダーだと思っていた不思議な形の飛行機が、グローバルホークだとわかりました。

2021.09.16

昨年秋に見たものが、今頃になって正体判明しました。細長い主翼が印象的なフォルムです。

2022年5月14日土曜日

アマミヤマシギ クラウドファンディングのお知らせ

NPO法人奄美野鳥の会と日本鳥類保護連盟が、主に奄美大島に生息する絶滅の恐れのある野鳥アマミヤマシギを調査を進めるため、クラウドファンディングを行なっています。目標金額は300万円、締め切りは6/30です。

↓アマミヤマシギの保全活動にご支援を!

https://readyfor.jp/projects/jspb202205

新聞にも取り上げられています。

アマミヤマシギ保護へ、クラウドファンディング 目標300万円、調査拡充に  ↓南海日日新聞社 2022年05月13日

https://www.nankainn.com/news/a-and-p/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%B8%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

皆様のお力添えを、どうぞよろしくお願いします。

注:↑これは私の近所に飛来するヤマシギの画像です(すみません)

2022年5月12日木曜日

『美ら森やんばる 世界自然遺産 未来への約束』BS1スペシャル のお知らせ

沖縄の友人から、彼が作成に関わったテレビ番組の紹介がありました。

ぜひご覧ください。

+*+*+*+*+*+*

BS1スペシャル 「美ら森やんばる 世界自然遺産 未来への約束」

NHKBS1 5月15日(日)23時~23時50分 全国放送

※未確定ですが、再放送予定は 5月19日(木) 18時10分~19時 

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/K6M693V98Z/

※予告画像に、私の友人も写っています。

+*+*+*+*+*+*

コロナもあって最近沖縄へ行かれていないので、ヤンバルクイナのぬいぐるみで。

2022年5月11日水曜日

アオバズク初認 Northern Boobook

I heard the first call of Northern Boobook Ninox scutulata on April 25th this year.

私のフィールドにも続々と夏鳥が到着しています。昨年、センサーカメラに写ったアオバズクを今年は4/25に初認。まずは森の中で体力回復なのでしょうか。


夕方以降の散策もおもしろくなってきました。

2022年5月9日月曜日

駅に営巣するツバメ

4/23、ある親子とお会いするためにJR横浜線小机駅で降りたところ、ツバメの巣に目が止まりました。



泥や糞など、構内の衛生面で職員の方々の仕事が増えてしまうのは申し訳ないですが、そのまま見守ってくださることを希望しています。

2022年5月6日金曜日

白いライチョウ Snow White

白いライチョウの観察を以前からチャレンジしていたのですが、3度目の正直でしっかりと見ることができました。

I was trying to look at winter plumage ptarmigans for a long time. I was finally able to see them for the third time. In Japan, the Rock Ptarmigan lives only in the high mountains of Honshu altitude over 2,500m, so it is not easy to see white ptarmigans, before molting.


今回の旅をアレンジしてくださったIさん、本当にありがとうございました。

2022年5月4日水曜日

調査終了 Satoyama Winter Bird Survey

昨年の秋から続けてきた調査を終了しました。個人的にはとても興味深いデータになりました。里山は調べるテーマも多い環境で、これからも大切なフィールドとして見つめていきます。記録をまとめて発表する準備をしていきます。

I have completed one of my winter bird surveys in satoyama, since last autumn. Satoyama is a rich ecosystem of farmland with coppice in the hills, influenced by farmers and local people.

By visiting one area again and again, I could looked at a part of the annual schedule of wildlife. The data will be useful for young researchers in the future, I hope. I will proceed with unfamiliar and difficult work from now, it means that analysis and writing!

2022年5月2日月曜日

ミゾゴイの声

4/16-17は夏鳥初認が続きました。


4月16日に地点Mではコマドリの声。17日に地点Oではセンダイムシクイやオオルリの他にヒヨドリの群れが北へ向かって飛ぶ様子が見られ、そして仲間と調査した地点Zでツツドリとサンショウクイやミゾゴイを確認することができました。

上記3点のうち2点では継続してタイマー録音をしているので、そのチェックを楽しみにしているところです。個人的にはタイマー録音でのアオバズクの初認日がいつになるのかが興味を持っているところです。

2022年5月1日日曜日

ツミ、クロツグミ。そしてイソヒヨドリ

4月12日に今年初のツミの声を聞き、13日にはイソヒヨドリが自宅前の電柱に初めてやってきました(同日に地元でクロツグミも初認しました)。以下の写真はベランダから撮影したものです。移住して10年間に未確認なので、おそらく町内初記録を思われます。

一番近い海(東京湾)まで約40km。最近声をイソヒヨドリの声をよく聞く最寄駅前と、進入経路になりそうな河川までは約1kmほどなので、やってくるのは時間の問題だったと思いますが、居間で作業中に声がすると、やはり「ついにここまで来たか!」という気持ちになります。23日にはつがいで観察できました。