2023年4月28日金曜日

Trail Cam Pic & Movie vol.03 アライグマ

2020年から開始しているトレイルカメラ調査で、撮影した動画をYoutubeで少しずつですがランダムに紹介していきたいと思います。

18/Mar/2021 Raccoon アライグマ

https://www.youtube.com/watch?v=sK9VjVv_v80

2023年4月26日水曜日

遠くから声が Blue Rock Thrush

4/20、宅地を流れる川沿いの道を歩いていたらイソヒヨドリの声がしました。声の方向にある遠くの塔を双眼鏡で探すと機器にしては違和感のある点が…

In Japan, Blue Rock Thrush has begun to live in towns as well, in recent years. It is not uncommon to see the bird singing on a mobile phone tower.


           ↓


いました!見つけられて嬉しかったです。

2023年4月25日火曜日

センダイムシクイ、イワツバメ、ツグミ、ジョウビタキ

4/19、イワツバメとセンダイムシクイを初認しました。同日、ジョウビタキとツグミも確認できました。これから北帰行で、終認がいつになるか、楽しみです。季節の移り変わりを鳥の記録が教えてくれます。私の個人的なイワツバメ初認は例年3月下旬なので、ずいぶんと遅くなりました。歳を重ねて見つける力が落ちたかもしれません。

2023年4月24日月曜日

コウモリ観察会

 4/16、コウモリ観察会に参加してきました。日没前後に飛び始め、19時くらいまで観察を続けました。私もバットディテクターを持参して種類によるレスポンス音と周波数帯の違いを確認しました。


コウモリを研究する方々の興味深い話をお聞きする機会にもなり、身近でありながら謎に満ちたこの生き物の世界の奥深さを感じました。


一人で観察しているよりも、やはり楽しかったです。これからも観察会に参加できるように、スケジュールをできる限り調整していきたいと思います。

2023年4月23日日曜日

日本野鳥の会研究年報BINOS 第29集公開

日本野鳥の会研究年報 BINOS 第29集がオンライン公開されましたので、お知らせいたします。「<執筆者>論文名」の順番で紹介しています。2022年のBINOSも、興味深い発表がたくさんあり、昨冬の発表会も、とても充実した内容を拝聴することができました。私の発表は、一番下にリンク付きで紹介しています。

日本野鳥の会研究年報 BINOS 第29集

https://kanagawashibu002.blogspot.com/2023/04/binos-29.html

<高槻成紀>

生け垣を利用した種子散布の把握? 東京都小平霊園での観察例

<八木 茂>

古巣と同一場所に造巣し繁殖したリュウキュウサンショウクイの観察

<鈴木由清・小西広視>

神奈川県三浦市城ケ島におけるアオツラカツオドリの神奈川県初記録

<加藤ゆき・重永明生>

神奈川県小田原市におけるオオグンカンドリFregata minor の記録

<松永 聡美・藤井 幹>

東京都周辺における中型・大型インコの野外での目撃情報

<高田哲良・稲垣 真・福本俊司>

横浜市青葉区寺家町におけるサシバ等の渡り(2020-2021)

<原 一利 >

花水川における定線センサス20年のまとめ(2001年-2020年)

<沼里和幸・かしの木山野鳥クラブ>

かしの木山自然公園でのシジュウカラ用巣箱の20年間の利用状況

<矢野義和・井町尚志・今井智康>

相模川高田橋下流域における定線センサスの記録のまとめ(2001~2021年)

<神戸宇孝>

越冬期のモズ Lanius bucephalusにおける塒入りの時間と照度 

Roosting time and brightness of wintering Bull-headed Shrike Lanius bucephalus

https://drive.google.com/file/d/1vJM0oMrE14z2u3FyHpyCUaVhui41b0TA/view

2023年4月21日金曜日

A Long-billed Dowitcher オオハシシギ

Despite very poor conditions after sunset, I was very so happy that slightly summer plumage was visible on a Long-billed Dowitcher. In addition, it seems that it was the day of the stay for the bird before the start of the long journey to breeding area, because I could not see the bird anywhere else from the following day onwards.

日没後で光の条件がかなり厳しかったのですが、ある方から現地で教えて頂いて、腹部の夏羽がだいぶ進行したオオハシシギを観察できました。今のところ、私にとって、この日がオオハシシギ確認の最後の日となっています。

10/Apr/2023 Long-billed Dowitcher

2023年4月17日月曜日

Japanese Copper Pheasant 新緑の中で

I met a female Japanese Copper Pheasant, and she relaxed in the sun on the path. It was wonderful for me to share the time in the spring green with her because Japanese Copper Pheasant is one of the shy bird in Japan.

林道の真ん中で日向ぼっこをするヤマドリ雌に遭遇しました。警戒心の強いヤマドリ雌が、私を通せんぼするかのようにこんなにのんびりしているのは珍しいと感じましたが、登り始めたばかりの私は、先を急ぎたい…。しかし、彼女にとって大変な抱卵中の貴重なリラックスタイムかもしれないと考え、私はその場に腰を下ろしてヤマドリが自分の意思で去るのを待つことにしました。

10分後にゆっくりと歩き出し、山の斜面を上っていきました。こんなこともあるので、観察目的の山歩きは時間に余裕を持つことが大事です。

Japanese Copper Pheasant 10/Apr/2023 Tokyo


普段は調査ポイントまでノンストップで歩くのですが、今回は周囲の新芽の綺麗な緑もゆっくり楽しめました。「調査も大事だけれど、こんな素敵な景色をきちんと見ないのは、もったいないわよ」と彼女から言われたような気がしました。

2023年4月13日木曜日

Trail Cam Pic & Movie vol.02 ヒキガエル

2020年から開始しているトレイルカメラ調査で、撮影した動画をYoutubeで少しずつですがランダムに紹介していきたいと思います。

2022/Mar/26 Japanese toads ヒキガエル

https://www.youtube.com/watch?v=YniyaAKuSf0

2023年4月12日水曜日

タシギ Common Snipe

タシギが公園の周回路のすぐ脇にいました。警戒心の強いタシギにとってゆっくりできる環境ではないと思ったのですが、人が横を気にせず通り過ぎるのであれば飛び立たなかったことを見ると、この場所を選んだ理由が何かあったのでしょう。私が観察することで休息の邪魔をしてはいけないので、記録用に手早く数枚撮影して、すぐにその場を離れました。

28/Mar/2023 Common Snipe

こういう時にはブリッジカメラが便利です。


予想外の出会いでした。まずは元気に繁殖地へ到着できることを祈っています。

2023年4月11日火曜日

4/8 フィールドスケッチ会 レポート

天気が心配だった4/8のフィールドスケッチ会は、無事に開催できました。以下、詳細なレポートをtingさんが書いてくださいましたので、ぜひご覧ください。

↓2023年4月8日フィールドスケッチ会@みさと公園 

https://fieldsketchbook.blogspot.com/2023/04/202348.html

次回は7月を予定しております。

2023年4月10日月曜日

A White-tailed Eagle collided wind turbine オジロワシ小型風車衝突

私は先日知ったばかりなのですが、1年前にこんな動画がアップされているのを知って、衝撃を受けております。

+*+*+*+*+*+*+*

オジロワシ小型風車衝突

white-tailed eagle collide small wind turbine

https://www.youtube.com/watch?v=nnjyrwBAgSk

+*+*+*+*+*+*+*

斜面の木々を切り開いて設置された太陽光パネル同様、心が痛みます。

08/Feb/2023

2023年4月7日金曜日

BAT DETECTOR Response コウモリ探査

I uploaded the reaction sound of the bat detector on Youtube. Probably Japanese House Bat(Pipistrellus abramus.

Youtubeにバットディテクターでの反応の様子をアップしました。見えないものが見えてくる、本当に楽しい世界です。周波数だけで種の識別をしてはいけないようですが、環境と反応域からアブラコウモリの可能性が高そうです。

もし詳しい方がいましたら、教えていただけたら幸いです。

↓04/Apr/2023 18:39-18:40 BAT DETECTOR Response in Japan

https://www.youtube.com/watch?v=eTYyaIstlZA

2023年4月5日水曜日

3ヶ月で154種 Year List 2023 Jan-Mar

文一総合出版の月刊誌BIRDERの1月号付録「鳥見手帖」には、日本産鳥類目録に掲載されている鳥の種名が収録されており、それを使ってイヤーリスト(Year List:その年に見聞した鳥)を作成しています。

2023年1月1日〜3月31日の確認種の4月に集計したところ、154種でした。これから夏鳥が続々とやってくる季節です。12月31日まで、今年はどんな出会いがあるでしょうか。

The number of my birding year list  from January 1 to March 31 in 2023 was 154 species. Checking the records, it has greatly increased the number of species, due to going to Hokkaido in winter.


もちろん、今年すでに出会った種もきちんと見て、一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思います。個人的には、当たり前の鳥が当たり前にたくさんいる環境が好きで、その中で心踊る出会いがあれば、こんな嬉しいことはありません。


夏鳥観察が落ち着く7月に再度集計してみようと考えています。

2023年4月3日月曜日

Trail Cam Pic & Movie vol.01 トラツグミ

2020年から開始しているトレイルカメラ調査で、撮影した動画をYoutubeで少しずつですがランダムに紹介していきたいと思います。

2022/Jan/11 White's Thrush トラツグミ

White's Thrush トラツグミ 2022/Jan/11

2023年4月1日土曜日

ヒメハジロ

ずいぶん前の話で恐縮ですが、2022年12月にヒメハジロが飛来しているという情報をいただき、見に行ってきました。自分のライフリストを見たら1994年8月にカナダで雌(かエクリプス)を見て以来の出会いで、雄の繁殖羽は人生初!

11/Dec/2022 Tokyo

1994年のカナダの旅は、初めての海外旅行で英語もロクに話せないのに、1ヶ月ほどロッキー山脈とバンクーバー島をうろうろしていたために道中ではいろんな出来事が連続して大変だったので、記録をたどるまで恥ずかしながら観察経験があることを完全に忘れていました。

今のようにネット検索がなかった時代。往復の飛行機チケットと初日の宿だけ決め、あとは自分の興味の湧いた情報から現地で決めて訪問先を決めていくという、若さだけで行ってしまった無謀な旅でした。いろんなハプニングもありましたが、今となっては良い思い出です。その訪問先で出会った友人たちとは今でも繋がっていることを考えると、自分にとって大事な旅だったと感じています。

11/Dec/2022 Tokyo

顔の黒い部分の金属光沢がとても綺麗でした。