2024年4月5日金曜日

Swarovski ATC Review and Field Test Vol.4/4

Swarovski ATC, ATS, BTXのレンズのそれぞれの明るさをチェックしました。

*****
テスト日:2024年1月6日 日没時間16:44 風なし 快晴
*****

以上の条件で、日没時間前後に約20m先の逆光のタシギの群れを観察しました。BTXが単焦点30倍ですので、ATCとATSもズーム倍率を30倍にして、タシギのたたんだ翼の下部に見える腹部の縞模様が認識できた最後の時間を記録しました。

I compared  the brightness of the lens of the 3 models, Swarovski ATC, ATS and BTX at 30 magnification, around sunset time (16:44) by observing about backlit Common Snipes on 06/January/2024, no wind and fine weather.


I recorded the final time that I could see some stripes on its bellies of snipe near closed wings.


ATCでは17:12まで、
ATSでは17:17まで、
BTXでは17:25まで、

タシギの模様が認識できました。

I could observe the tiny pattern of the snipe about 20m away, 

until 17:12 for ATC, 
until 17:17 for ATS, 
until 17:25 for BTX. 


ATCは対物レンズ56mmでズームという3機種の中では一番厳しい条件と思われましたが、日没後の約30分近くまで観察できたこと、そしてATS 80mm とATCの差がたったの5分であったことに驚きました。

ATC is a really satisfactory performance for me to watching bird behavior, to be able to "still see" of their active movements in the light conditions becoming increasingly hard and severe.

ATC and ATS

ATC and BTX

BTXの対物レンズは単眼65mmで接眼部分において光が2分割されるので、ATSよりも不利だと思われましたが、BTXが一番最後まで見えたのは、単焦点でかつ双眼で目の負担が少なかったからかもしれません。個人的に大変興味深い結果となりました。

It seemed that it is disadvantage compared to ATS, as BTX has a monocular 65mm objective lens and the light is divided into bisection for the eyepiece lens. However BTX wins because it was mono-focal and there was less strain on the eyes, my prediction. The results were interesting for me.


最終的には、ほぼ真っ暗といっていい日没後45分(17:30頃)まで、ATCでタシギの姿自体は見えましたし、その群れに途中でイカルチドリが加わったのも、動きとシルエットの違いで認識できました。検証の切り上げのタイミングは、正直に言うと「帰宅時間になったから」でした。光の条件が加速度的に厳しくなる日没時間に、軽量なATCでタシギの活動が活発になっていく様子が「観えた」のは、生態観察が好きな方々にとっては本当に嬉しい性能だと思います。


Although identified by movement, size and silhouette (not by colour),  I could see snipes at ATC until 45 minutes after sunset (around 17:30), and also see that some Long-billed Plovers had joined the snipe's flock, 

At 17:30 it was almost completely dark. The end of birdwatching has to be decided by myself, not because the brightness of the optical equipment is unusable!

Vol.2/4でも書きましたが、今回の3機種を同時使用してみて、改めてそれぞれに明確な長所をに気づくことができました。Swarovski オプティックは、それぞれの機種のコンセプトをしっかり定めて開発をしているのでしょう。これからもこの3機種をうまく使い分けて、バードウォッチングを楽しんでいきたいと思います。

4回にもわたった3機種の望遠鏡の比較をご覧くださって、本当にありがとうございました。皆さんの機種選びの参考になれば幸いです。

Thank you for all visitors this blog to read 4-part comparison of my 3 Swarovski telescope models. I hope it helps you!

0 件のコメント:

コメントを投稿