フィールドスケッチ会@新横浜公園のお知らせ 2018年12月1日(土)
前回の紹介がだいぶ早かったので、改めて告知します。
フィールドスケッチ会を神奈川県横浜市の新横浜公園で12月1日に行います。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
フィールドスケッチ会@新横浜公園 2018年12月1日(土)
http://fieldsketchbook.blogspot.com/2018/09/2018121.html
当日にいることを期待しているホシハジロです
野鳥画家ヒヨ吉の日記です。英国滞在経験があるのでUKとありますが、今は日本在住です。テキスト、画像ともに不許複製・禁無断転載です。フリーランスの権利にご理解と協力をお願い致します。 I am a bird illustrator in Japan. I was a student in U.K to study natural history illustration. All Rights Reserved
2018年11月28日水曜日
2018年11月27日火曜日
薮内正幸美術館 イベントのお知らせ
埼玉県所沢市にて、野生生物画家の薮内正幸さんの原画展と薮内正幸美術館・館長の藪内竜太さんによる講演会があります。山梨県にある薮内正幸美術館は冬季休館になるため、12月以降に原画が見られる貴重な機会です。ぜひ!
美術館ブログより
http://yabuuchi-art.jp/blog/?p=16007
原画展
場 所:狭山丘陵いきものふれあい館
日 時:2018年12月8日(土)~20日(木)
入場料:無料
狭山丘陵いきものふれあいの里センター
https://ikifure.info/
講演会
場 所:所沢市立図書館吾妻分館
日 時:2018年12月8日(土)
入場料:無料
原画展示あり
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/azuma/azuma_tayori.files/h30tayori11.pdf
所沢市立図書館吾妻分館
https://www.tokorozawa-library.jp/contents/map/map_06.html
その他、薮内正幸美術館の情報はこちら
https://yabuuchi-art.jp/index.html
美術館ブログより
http://yabuuchi-art.jp/blog/?p=16007
原画展
場 所:狭山丘陵いきものふれあい館
日 時:2018年12月8日(土)~20日(木)
入場料:無料
狭山丘陵いきものふれあいの里センター
https://ikifure.info/
講演会
場 所:所沢市立図書館吾妻分館
日 時:2018年12月8日(土)
入場料:無料
原画展示あり
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/azuma/azuma_tayori.files/h30tayori11.pdf
所沢市立図書館吾妻分館
https://www.tokorozawa-library.jp/contents/map/map_06.html
その他、薮内正幸美術館の情報はこちら
https://yabuuchi-art.jp/index.html
2018年11月26日月曜日
佐渡の標識トキの記録を送付しました
今回の佐渡訪問で11/9に観察した標識付のトキで、撮影できた8個体を画像とともに報告したところ、最近あまり確認されていないものが入っていたようで、貴重な生存確認記録となったという連絡をいただきました。
島が大きい上に数が増えて、全体の把握が難しくなってきているようなので、皆さんもトキを観察した際には、足環の番号や色の組み合わせを記録して、ぜひ報告をお願いいたします。
トキ個体識別表
https://blog.goo.ne.jp/tokimaster/e/db2efde994391042b29fc95c78a3ed8d
目撃情報入力フォーム
http://tokihogocenter.ec-net.jp/station/06f_rep/form.html
電話する
佐渡での情報
トキ交流会館
トキ目撃情報専用フリーダイヤル
0120-980-551
本州での情報
環境省関東地方環境事務所
新潟事務所
025-280-9560
ファックスを送信する
トキ交流会館 0259-24-6041
放鳥トキ情報連絡カード
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/64b9500972a46b54e993a22b8e059222.jpg
よろしくお願いいたします。
島が大きい上に数が増えて、全体の把握が難しくなってきているようなので、皆さんもトキを観察した際には、足環の番号や色の組み合わせを記録して、ぜひ報告をお願いいたします。
トキ個体識別表
https://blog.goo.ne.jp/tokimaster/e/db2efde994391042b29fc95c78a3ed8d
目撃情報入力フォーム
http://tokihogocenter.ec-net.jp/station/06f_rep/form.html
電話する
佐渡での情報
トキ交流会館
トキ目撃情報専用フリーダイヤル
0120-980-551
本州での情報
環境省関東地方環境事務所
新潟事務所
025-280-9560
ファックスを送信する
トキ交流会館 0259-24-6041
放鳥トキ情報連絡カード
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/64b9500972a46b54e993a22b8e059222.jpg
よろしくお願いいたします。
今回久しぶりに観察された個体:雄(2018年放鳥個体)
2018年11月21日水曜日
2018年11月19日月曜日
トキのマグネット・ステッカー(無料)
トキ交流会館で「トキのみかた」チェックシートに記入をしたら、以下のようなマグネット・ステッカーをいただきました。
野生のトキをスマホで撮影をされている方の中には、画面で大きくなるようにトキに観察ルールからは外れて車外に降りて近づいているケースや農道への無断立ち入り、ねぐら観察ポイントから外れて待ち構える姿も見られ、ネットや新聞などに紹介されている時の画像は望遠レンズで撮影されている旨を周知していくことの必要性があるように感じました。
野生のトキをスマホで撮影をされている方の中には、画面で大きくなるようにトキに観察ルールからは外れて車外に降りて近づいているケースや農道への無断立ち入り、ねぐら観察ポイントから外れて待ち構える姿も見られ、ネットや新聞などに紹介されている時の画像は望遠レンズで撮影されている旨を周知していくことの必要性があるように感じました。
マグネットステッカーの詳細については、以下のサイトをご覧ください。
「トキのみかた」マグネットステッカーの配布について(2017年3月30日発表)
(以下、掲載ページのテキストより)
環境省からの発表で「トキのみかた(見方)」マグネットステッカーが無料配布されます。佐渡島内において現在約200羽の野生トキが生息し、一般の方がトキを見る機会が増えてきています。そのため、リーフレット「トキのみかた」で普及啓発している野生トキの観察方法をより一層浸透させるとともに、トキ野生復帰への協力・支援を広く呼びかけることを目的に、「トキのみかた」マグネットステッカーを作成しました。当ステッカーを一般車両等に広く掲出することで、「トキのみかた(見方)」の認知度を高め、より多くの方に「トキのみかた(味方)」になっていただくことを期待するものです。当ステッカーは、特定の配布場所(トキ交流会館等)において、「トキのみかた」チェックシートへ記入いただいた一般の方を対象に、無償配布します。
(協力:新潟県・佐渡市)
2018年11月18日日曜日
Japanese Crested Ibis in Sado Island 佐渡へトキに会いに行ってきました
I went to Sado Island in Niigata to see Japanese Crested Ibis with birding friends of mine from 8th to 11th Nov. Autumn, especially November as after rice field clopping completely and very safe before the first snowing, is the best season to watch Japanese Crested Ibis because it is very easy to find flocks. Also the Ibis has a perfect feather after molting.
佐渡には何度か出かけていて多少の土地勘のあるので、トキを見てみたいという友人2人を案内しました。11/6に日本経済新聞で370羽という発表がされた直後でしたが、その数値以上にいるような感覚もありました。とにかく前回の佐渡訪問よりもずいぶんと数が増えていることに驚きました。
トキ放鳥開始から10年 野生下で370羽に復活 病気への抵抗力など課題
2018/11/6付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37377660V01C18A1CR8000/
In 2018, the number of the Ibis is 370 individuals in Sado. We could find easier than before. I want to tell many thanks for the people who made an efforts to reintroduce the bird in the sky of Sado.
I was very happy to see their smiling faces when they were watching such as the beautiful bird.
Roosting-02
宿泊したトキ交流会館のロータリーに「トキのみかた停留所」という観察に関する注意事項がわかりやすい解説板がありました。こういうものがあると、誰でもわかりやすくて、とても良いと思いました。
以前に比べて、色彩の個体差や声のバリエーションなど群れの中での行動も変化を感じ、とても興味深いものが多かったです。また、トキが増えた一方でサギ類が減少したような印象も受け、これから相互的にどのような変遷をしていくのか、これからも佐渡を訪問して見ていきたいと思います。
環境省からトキの生態等に影響を及ぼすことなく適切に観察するためのルールを普及啓発することを目的として「トキのみかた」リーフレットがされていますので、必ずそれを守って観察をしてください。ヒヨ吉からのお願いです。
「トキのみかた」リーフレットでの主な注意事項(※少し修正)
☑️トキに近づかず、やさしく静かに見守る
☑️地域に迷惑をかけないように。農地に無断で入らないように
☑️車から降りずに観察する(ただし通行の妨げにならないように)
☑️大きな音や光を出さない
☑️繁殖期間(2月から6月)は、巣に近づかない
詳しくは以下のサイトをご覧ください
野生トキの観察方法リーフレット「トキのみかた」発行のお知らせ
http://toki-sado.jp/fanclub/?p=4067
冬も比較的暖かい佐渡で、順調に増えているようです。
Other birds in Sado we saw.
佐渡には何度か出かけていて多少の土地勘のあるので、トキを見てみたいという友人2人を案内しました。11/6に日本経済新聞で370羽という発表がされた直後でしたが、その数値以上にいるような感覚もありました。とにかく前回の佐渡訪問よりもずいぶんと数が増えていることに驚きました。
トキ放鳥開始から10年 野生下で370羽に復活 病気への抵抗力など課題
2018/11/6付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37377660V01C18A1CR8000/
In 2018, the number of the Ibis is 370 individuals in Sado. We could find easier than before. I want to tell many thanks for the people who made an efforts to reintroduce the bird in the sky of Sado.
Japanese Crested Ibises
I was very happy to see their smiling faces when they were watching such as the beautiful bird.
Roosting-01
宿泊したトキ交流会館のロータリーに「トキのみかた停留所」という観察に関する注意事項がわかりやすい解説板がありました。こういうものがあると、誰でもわかりやすくて、とても良いと思いました。
環境省からトキの生態等に影響を及ぼすことなく適切に観察するためのルールを普及啓発することを目的として「トキのみかた」リーフレットがされていますので、必ずそれを守って観察をしてください。ヒヨ吉からのお願いです。
「トキのみかた」リーフレットでの主な注意事項(※少し修正)
☑️トキに近づかず、やさしく静かに見守る
☑️地域に迷惑をかけないように。農地に無断で入らないように
☑️車から降りずに観察する(ただし通行の妨げにならないように)
☑️大きな音や光を出さない
☑️繁殖期間(2月から6月)は、巣に近づかない
詳しくは以下のサイトをご覧ください
野生トキの観察方法リーフレット「トキのみかた」発行のお知らせ
http://toki-sado.jp/fanclub/?p=4067
The amazing colour of salmon red on its wings. Japanese people call Toki-iro this colour, toki is Japanese name of this bird, iro means colour. Japanese recognized that this is a special colour that can not find any example besides the expression.
この光景が佐渡の空に戻るまでに、本当に多くの方の努力の積み重ねがあったことでしょう。鳥好きの一人として感謝の気持ちでいっぱいです。ぜひ皆さんもトキに会いに行ってみてください。
今回の佐渡訪問では、渡ってきた冬鳥には思っていたほどは数は見つけられませんでしたが、私にとって今冬初のツグミやベニマシコなどに出会えました。
I would like to ask you to keep rules below when you watch the ibis,
※ Rules on the observation of the Ibis(Ministry of the Environment)
☑️Watching from inside your car
☑️Keep distance for the nesting site in breeding season (Feb-Jun)
☑️Don't disturb farmer working
☑️No flash when you take a photo and keep silent while watching
Why don’t you visit Sado and enjoy the Japanese Crested Ibis after watching the 2020 Tokyo Olympic Games?
+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Other birds in Sado we saw.
Eastern Buzzard
Yellow-throated Bunting
Other birds I looked below in Hokuriku area
ヒシクイ
I found an interesting goose in Niigata, Honshu Japan main island. The Bean goose in the flock of Greater White-fronted Goose is perhaps Anser fabalis serrirostris or A. f. fabalis. Please let me know if anybody knows!.
シメ Hawfinches(In Toyama)
2018年11月14日水曜日
初雪 Lion's Mane Mushroom
ユキヒョウ・ボランティアツアーで出会った仲間2人がお会いする機会を設けるというので、初雪の舞う風景の中、私も同行させてもらいました。2回目、約2ヶ月ぶりの再会でしたが、ずーっと昔からの知り合いのようなお二人の雰囲気は、やはり同じ作業を共に行ったという記憶がそうさせるのでしょうか。ずっと見ていられる、穏やかでとても素敵な時間となりました。
My First Snow in 2018
I met again my friends who were participants in volunteer tour to Ladakh. The 3days while we stayed in the Nikko National Park were very chilly, we had the first snow in that area. We enjoyed a lot of birds, both resident and wintering, like a tits, finches and ducks. Also surprisingly, a mountain hawk eagle has appeared around us when we were talking about the bird!
When I walked along the footpath, we found a strange thing what I have never seen before on the dead branch. It was the old Lion's Mane Mushroom, according to a friend of mine who has keen knowledge of mushrooms.
My First Snow in 2018
I met again my friends who were participants in volunteer tour to Ladakh. The 3days while we stayed in the Nikko National Park were very chilly, we had the first snow in that area. We enjoyed a lot of birds, both resident and wintering, like a tits, finches and ducks. Also surprisingly, a mountain hawk eagle has appeared around us when we were talking about the bird!
When I walked along the footpath, we found a strange thing what I have never seen before on the dead branch. It was the old Lion's Mane Mushroom, according to a friend of mine who has keen knowledge of mushrooms.
遠方からきてくださったOさんと紅葉を楽しんでいると、枯れ枝に不思議なものを発見しました。これまで似たようなものを見た記憶があり、それかと思いましたが、色が違ったり、双眼鏡できちんと観察すると各所の形状が違っていました。枯れ枝から出ているので当初の予想を変えてキノコの類とし、あとで写真で調べることにしました。生憎キノコの図鑑は全て実家に置いており、しかたなくインターネットでいろいろと調べてみたのですが、2日間調べてもこれと思う種類に近づくことすらできず、自力での種類判定は不可能でした。
ヤマブシタケ Lion's Mane Mushroom (30th Oct)
悩んだ末に菌類に詳しいKさんに連絡をすると、ヤマブシタケでしょうというお返事をご多忙にも関わらず、すぐにいただきました。若い世代には、いつもお世話になりっぱなしです。私はずっと別のグループと別の色で調べていたことで、インターネット上の検索で引っかからなかったようです。図鑑を最初のページから順番にめくりながら探していれば、あ!という瞬間があったかもしれませんが、インターネットでの検索だと私のタイプした言葉では識別ポイントから外れてしまっていました。やはり書籍の図鑑で調べる必要性を感じました。
Kさんによると「正解よりもよっぽどそれらしい別種がいることも多い」とのこと。やさしい言葉に救われている私ですが、積極的にいろんな図鑑を眺めて、その生物群を感覚的に見分けていく力をつけたいものです。勉強になりました。
今回の旅を企画してくださったOさんとTさん、現地でお世話になったみなさん、そしてキノコの判別でお力を貸してくださったKさん、本当にありがとうございました!
2018年11月5日月曜日
タゲリ Birding in Farmland
この季節に会いたいと思う鳥がいそうな環境を地図を見ながら選んで地道に一つずつ廻っていると道の側からふわっと飛び立った鳥がいて、確認するとそれは自分の「見られそうな鳥のリスト」には入れていなかったタゲリでした。冠羽もまだ短いので、若い個体のようです。10月にタゲリを見たのは初めてでした。
It was my first time to see a lapwing in October. Also I was surprised that ruffs were still in rice field and flying sand martins in the sky, could meet 4 yellow wagtails what I want to see in Autumn on farmland. It was delightful time for me because these were birds that we met by checking a common bird each. I was very happy to be able to enjoy 78 species on this trip only 2 days from 26-27th Oct in Kyushu.
Lapwing
水の張ってあるところではエリマキシギもいました。
Ruff
Meadow Bunting
It was my first time to see a lapwing in October. Also I was surprised that ruffs were still in rice field and flying sand martins in the sky, could meet 4 yellow wagtails what I want to see in Autumn on farmland. It was delightful time for me because these were birds that we met by checking a common bird each. I was very happy to be able to enjoy 78 species on this trip only 2 days from 26-27th Oct in Kyushu.
Lapwing
水の張ってあるところではエリマキシギもいました。
Ruff
Meadow Bunting
Osprey
Common Snipe
Black-winged Stilt
Sharp-tailed Sandpiper
登録:
投稿 (Atom)