2014年5月24日土曜日

男鹿半島 Expected and Unexpected

私のイラストレーター仲間のTingさんと鳥見仲間YさんNさん2名の計4名で、5/19-22日に春の渡り鳥観察を目的に男鹿半島へ行ってきました。

舳倉島や飛島などの日本海側の離島を渡る鳥がいるならば、本土でも移動している鳥がいるのではと思い、地図を広げていろいろ候補を考えているうちに男鹿に目がいったのが最初の訪問計画のきっかけでした。

出会える鳥の種類に何の保証もできないこの旅行に賛同し、参加表明をしてくださった皆さんを各場所でピックアップしていくことになりました。

Nさんとは、戸隠で合流。せっかくなので戸隠でもバードウォッチング。芽吹きのやや遅い森の中でキバシリやミソサザイ、ノジコなどの姿を楽しみました。

ノジコ Japanese yellow bunting 

ミソサザイ Wren

キバシリ Treecreeper


Tingさんの戸隠での楽しいスケッチを、ぜひご覧下さい
http://narisatogo.blogspot.jp/2014/05/blog-post_23.html

戸隠から男鹿までは片道7時間以上のドライブ。私の小さい車で皆さんに窮屈な思いをさせてしまいましたが、多岐にわたる話題の連続で道中もとても楽しかったです。

男鹿半島の付け根で、もう1人の友達Yさんをピックアップ。

男鹿半島は日本海側の離島での渡り観察に比べるとエリアが広いことや情報の少なさから観察ポイントの絞り込みがかなり難しかったのですが、地図や周辺環境を見ながら経験を頼りに何カ所かを選び、観察を開始。

男鹿半島 Oga peninsula


もちろん鳥が少ない “ハズレ” な場所もあったのですが、そういうことを楽しめる人たちでもあり、鳥がいなければ植物観察や「こんな鳥も出そうだね談義」で盛り上がりました。

密かに期待していたいわゆる珍鳥は出なかったのですが、キレンジャクやマヒワが現れて冬鳥の渡りがまだ続いていることや、夏鳥のコサメビタキやノゴマが通過していることが確認できました。

キレンジャク 5月下旬に会ったのは初めて。
Bohemian Waxwing. This is the first time to see the bird in the last 10days of May.


森の中では、コゲラの巣作りを観察。男鹿半島は離島に比べれば大きいため、通過する鳥ばかりではないという違いもたいへんおもしろいです。半島の草地ではホオアカも元気にさえずっていました。

巣作り中のコゲラ Japanese Pygmy Woodpecker

また、秋の渡りが目立つヒヨドリやカケスも、岬から沖合へ向かって飛び出してはまた岬へ戻ってくる光景を観察できました。ハヤブサの番がいたからかもしれません。

カケスの春の渡りの群れ A migration flock of Jay 


今回の男鹿半島で予測していなかった海鳥たちとの出会いもありました。オオミズナギドリやハイイロミズナギドリ、ハシボソミズナギドリが飛び交っていました。それに何より驚いたのは、オオハムやシロエリオオハムの大群、そしてウトウの群れ。


オオハム類の大群
Big flock of Divers(Pacific Diver and Black-throated Diver)

佐渡航路ではほとんど見なかった黒色ミズナギドリが多いのは、津軽海峡が近いという理由もあるかもしれません。

城ヶ島で “陸からの海鳥観察” を経験している1人として、みんなで海鳥を観察できる場所がここにもあったことに感激でした。また、城ヶ島では通過していく鳥たちが多いのに対し、この場所ではのんびりと“滞在”をしているような様子が観察されたことは、違いとしてとても興味深いものでした。

私にとってのバードウォッチングに良い場所の基準は、鳥の存在が実感できる場所ということが大きいからかもしれませんが、男鹿半島は本当に楽しい場所でした。

鳥の気持ちになって地図を見て、ここはいるかなとか、自分ならこの林で休息してみたいなと想像してから行ったことが大きいですね。現地に行ってみたらハズレもあってそれが楽しかったり。

今回一緒に行ったメンバーは、そういうゆとりのある方々ばかりで、本当によかったです。ありがとうございました。

自分の予想が当たったり、思わぬ出会いがあったりすることを、これからも楽しんでいきたいと思います。

とにかく、いい旅でした。

スケッチは後ほど!

I went to Oga peninsula in Akita prefecture with my birdwatching friends to look for migration birds. Though we didn' have much information about birds there in advance. We made full of "bird sensor".

I drove my small car to Oga about 10 hours totally! It was hard, but we enjoyed chatting.

We visited Togakushi Forest Park, too. The park in Nagano prefecture is one of the famous summer birding spot in Japan. Japanese Yellow Bunting, Treecreeper and  Wren were busy to sing a song or collect spiders for chicks.

Unfortunately we could not find any rare migration bird. However we had good opportunities to enjoy the birds we expected, and unexpected species like a waxwing because the time is a little bit late to leave. Also big flock of diver, it was the first time for me to watch the big flock like it. We could watched them while we were visiting. 

Oga  peninsula was so huge that we were not easy to find good bird spots. When we went into forest, I could see a male Japanese Pygmy Woodpecker. He was making a nest on dead branch of tree. This is one of the different condition of avifauna in forest between peninsula and isle, and we were interested in it.

Oga peninsula is NOT good place if you want to meet a lot of birds efficiently. I recommend you Oga peninsula if you can enjoy birding all, something like an atmosphere of bird migration or seasonal difference. I believe that birds in Oga gives you special time that nobody experience, if you love nature!

I will show my sketches later.

 Please visit the website below, my bird illustrator friend. (TOGO Narisa), 

0 件のコメント:

コメントを投稿